ひぐみコミハ  ブログ

東汲沢小学校コミュニティハウスは、公益社団法人とつか区民活動支援協会が運営しております。

FESの余韻/作品展3・写真アート:その1

ここ数年の「ひぐみコミハFES」では、展示用の作品を提供してくださる方も増え、中でも特に目を引くのが芸術的な写真の数々。これは地元の愛好家さんが撮影されたもので、宝石を散りばめたような夜景や夕日に染まる遺跡など、どれを見てもアーティスティ…

FESの余韻/作品展2・パッチワーク同好会

当館で活動しているサークルや団体の人たちには、その技術がアマチュアの域を超えている方も多く、今回ご紹介するパッチワーク同好会の皆さんも、そんなハイレベルの作品を毎回出展してくださいます。昨年のフェスティバルは12月の開催で、クリスマスシー…

FESの余韻/作品展1・Bの会

「スタートです」と言ったその日にお送りするのは、研修室1を使って展示されたBの会さんの書道作品。どちらかと言えば堅苦しいイメージのある「書道」ですが、こちらの方々が手掛けるのは遊び心のある楽しい習字です。自由にのびのびと書かれた字は、作者…

FESの余韻/始まり始まり

不要不急の外出禁止に3密回避、さらにはマスクの着用必須など、急激に変化した生活スタイル。今までとは思い切り違うので、戸惑う場面も多々ありますが、気が付けば不思議なもので、慣れ始めている自分がいます。当コミュニティハウスも中々再開できず、皆…

臨時休館・期間延長のお知らせ

学校併設型コミュニティハウスは学校教育活動優先のため、7月31日(金)まで休館が延長となりました。休館期間中は研修室および市民図書のご利用ができません(返却期間を過ぎている図書は運営再開後にご返却ください)。ご迷惑をおかけいたしますが、ご…

とつかアカペラコンテスト公演中止のお知らせ

「とつかアカペラコンテスト」は延期開催が予定されていましたが、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、多くのご来場者や参加者の皆様への感染拡大の防止と安全を最優先させるため、やむなく公演が中止されることとなりました。開催を楽し…

臨時休館・期間延長のお知らせ

学校コミュニティハウスは学校教育活動が完全に再開されるまで休館となります。そのため、6月30日(火)まで休館を延長いたします。なお、休館期間は今後の状況により、さらに延長される可能性もございます。上記の期間中、研修室および市民図書はご利用…

花と難局の新年度

時代としての令和は2年目に入りましたが、年度の境目を迎えるのは初めてのこと。毎年この時期は冬の寒さも和らぎ、桜の開花と共に心も浮き立ちます。しかし現在、世界中がかつてない危機的な状況にあり、自粛が続いています。ご存じのように当コミュニティ…

ジョイント効果で楽しさ倍増!

日本にとって令和という新たな時代が幕を開け、コミュニティハウスにも様々な変化が起きた昨年。今さらながらに振り返ってみれば、例年との違いが最も顕著だったのが、恒例の「ひぐみコミハFES」でした。2019年のフェスティバルが開催されたのは、い…

完成までのプロセスも楽しい「お絵かき教室」

新たな年が幕を開けて早くも1か月が過ぎようとしています。今さら「おめでとう」でもありませんが、謹賀新年!今年もよろしくお願いします。さて、新年最初にお送りするブログでは少しばかり時間を逆行し、昨年の11月17日に実施した「お絵かき教室」の…

10月新着図書のお知らせ

読書の秋ですね。コミュニティハウスの市民図書室へ今年話題の直木賞、芥川賞などの受賞作品を購入して、皆様のご利用をお待ちしています。 詳しくは東汲沢小コミュニティハウスのホームページからご確認ください。 尚、貸し出しは10月2日午前10時からとなり…

令和元年の夏を彩った自主事業(パート4)

ひぐみコミハの夏を盛り上げた自主事業、最後は開催すれば大好評の「走り方教室」。今回は踊場地区センターとの共催という初の試みでしたが、窓口が増えたことによって申し込みの連絡も程良く分散し、準備の段階からとてもスムーズに進めることが出来ました…

令和元年の夏を彩った自主事業(パート3)

初めて実施されるものがあれば、毎年恒例のものもある自主事業。子どもたちに大人気の「お話会」は、もちろん定期開催の定番企画です。 お話会の開催は通常、夏と冬の合計2回。真夏の強い日差しが照り付ける8月8日、研修室2を使って行われた夏のお話会に…

「ひぐみオリンピック」に伴う施設利用制限について

東汲沢小学校で10月26日(土)、ひぐみオリンピック(小学校運動会)が開催されるため、一般の方々は敷地内への立ち入りが禁止となります。これに伴い、当コミュニティハウスも運動会開催中の施設利用は出来ません。ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理…

令和元年の夏を彩った自主事業(パート2)

2019年・夏のひぐみコミハでは、初開催となる自主事業も実施されました。夏の自主事業レポート・パート2でお送りするのは、そんな新企画となった「夏休み工作教室」の一コマ。参加者の楽しそうな様子をぜひご覧ください。 8月7日に実施された工作教室…

令和元年の夏を彩った自主事業(パート1)

尋常ではなかった夏の暑さも、ようやく落ち着いてきましたが、そんな季節の変化を感じながら、「ひぐみコミハ」のブログでは、今回から新たなシリーズをお届け。題して「令和元年の夏を彩った自主事業」、それではパート1からお楽しみください! 最初にお送…

出場者大募集!「とつかアカペラコンテスト」

戸塚公会堂で来年3月に開催される「とつかアカペラコンテスト」の出場者募集です。以下のポスターと募集要項で詳細がご覧いただけます。ご不明な点は戸塚公会堂までお問い合わせください。

ようやく登場、夏の顔。

未だに梅雨明け宣言が出されていませんが、それでも関東地方は夏に向かってまっしぐら。湿度が高くて空気はねっとりしているものの、太陽光線も日増しに強くなっているようです。そして、この暑さを大歓迎している連中もいます。それは成虫になるまでの長い…

選挙に伴う休館のお知らせ

7月21日は参議院選挙の投票日です。当館はこれに伴って投票所が設置されるため、準備日に当たる前日からの2日間にわたり、市民図書室も含めて全面臨時休館となります。当日のご利用をご検討されている皆様には、ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何…

牌を見つめる視線は熱く。

6月の毎週水曜日を使って行われた「初心者のための健康麻雀教室」。当館で麻雀教室が開催されるのは3度目ですが、関心の高さと安定した人気ぶりは相変わらずで、今回もホームページやコミュニティだよりを見て、11名の方々が「ひぐみコミハ」に集まりました。…

FESの残像(最終回・一味違う至高の舞台)

1月の下旬からお届けしてきた「FESの残像」も、いよいよ大詰めの最終回を迎えることとなりました。ラストを飾るのはこの日のためにお招きした方々の華麗なパフォーマンス。二組のゲストがステージで披露してくれたのは、小粋な話をじっくり聞かせる「落…

<コミュニティハウス・全館停電のお知らせ>

来たる6月9日(日)、東汲沢小学校の敷地内において、業者による電気工事が行われます。これに伴いまして、午前7時~午後4時までの9時間にわたり、コミュニティハウスは全館停電となります。館の運営は平常通りですが、停電中はエアコン・照明等に加え…

FESの残像(その9・掘り出し物と地産品)

自主事業報告の割り込みを挟んだ「FESの残像」、長期に渡るシリーズものとなった現場レポートも、本日の分を入れてあと2回を残すのみとなりました。麻雀で言う「ラス前」に当たる9回目は体験や発表・展示ではなく、「良い品物をより安く」提供する「販…

スタッフ募集のお知らせ

とつか区民活動支援協会が管理運営する「地区センター」と「踊場公園こどもログハウス」で6月から働いていただくスタッフを募集します。 詳しくは東汲沢小学校コミュニティハウスのホームページをご覧ください。 東汲沢小学校コミュニティハウス

割り込み御免の自主事業報告

タイトルを見ていただければお分かりの通り、今回のブログは「FESの残像」をお休みして、自主事業の実施報告を「割り込み」レポート。何故にこのタイミングなのかと言えば、内容が「スポーツ吹矢」の体験教室だから。3月26日の研修室2にスタンバイし…

FESの残像(その8・人気爆発!体験企画)

人が行動を起こす時の要因は大きく分けて2通り。自らの意志に基づく「能動的」なケースと、他者に促される「受動的」なパターンです。様々な体験の場が設けられた「ひぐみコミハFES」では、これらに当てはまるコーナーも企画されて大勢の人たちで賑わい…

FESの残像(その7・極める道は和の精神)

「道」は色々なことを表す深い意味を持った漢字ですが、その中には特定の分野を追求する行為なども含まれます。7回目となった「FESの残像」がお送りするのは、日本における「道」を感じさせてくれる2つの団体。今回は芸術の域にまで高められた「和の精…

FESの残像(その6・伝統芸能で時空の旅)

音を楽しむと書いて「音楽(おんがく)」と読みますが、その歴史は今に至る人の暮らしと歩みを共にしています。例え洋の東西は違っていたとしても、奏でる楽器の音に合わせて歌うことは、すべての民族が後世に伝えてきた文化。「FESの残像」第6回、図工…

FESの残像(その5・心を打つ2色の声)

こんにちは。少し間隔が空いてしまいましたが、お待ちかねの「FESの残像」、5回目をやっとお届けできます。前回ご紹介した華麗なフラダンスのパフォーマンスを向こうに回し、今回お送りするのは素晴らしい「歌声」を聞かせてくれた方々です。 こちらは当…

FESの残像(その4・図工室に咲いた花)

前回の記事で予告した通り、「FESの残像」4回目は、図工室の内部をレポート。絵画や写真・生け花などの作品展示を「静的」とするならば、楽器の演奏や歌声・踊りなどは「動的」ということになりますが、FES当日の図工室にはこの「動的」な空間が広が…