寒い毎日が続いていますね。寒さで外へ出ることもおっくうになりがちですが、コミハでは2月1日から新着本の貸し出しが始まります。寒さに負けずどうぞコミハの図書室へお出かけください。
寒い毎日が続いていますね。寒さで外へ出ることもおっくうになりがちですが、コミハでは2月1日から新着本の貸し出しが始まります。寒さに負けずどうぞコミハの図書室へお出かけください。
今年はウサギ年です。ぴょんぴょんと良いことが多い年になると良いですね。
1月4日水曜9時からコミュニティハウスは開館しています。市民図書室も10時から16時まで開館していますので皆さんのお越しをお待ちしています。
2022年もあと半月弱となりました。現在、当館ではコロナの影響でずっと開催できなかった麻雀教室を実施中。今回は「初心者のための麻雀教室・講義編」と題し、内容もおさらいを兼ねて牌の種類から始まりました。
皆さん手指の消毒はもちろんのこと、マスクとフェイスガードも着用し、感染対策を万全に整えての参加です。麻雀関係の自主事業は久しぶりだったこともあって、会場には和気あいあいとした雰囲気が漂っていました。
もうすぐコミハ図書室に、小学校低学年~中学年に人気のある学習まんが「どっちが強い!?」シリーズが入ります。野生動物や昆虫などの特性を楽しく学べます。みなさん、借りに来てくださいね!12月5日(月)より、貸し出しが始まります。
おどりば・ぐみさわ地区の図書室をまわるスタンプラリー好評です。
親子連れで回ってくださる方、お散歩がてら回ってくださる方などいろいろです。
ひぐみコミハに来て下さった方には、スタッフ手作りの「折り紙しおり」をさしあげています。今月末まで、あと10日ほどやっています。ぜひ遊びにいらしてください!
読書の秋になりました。11月1日からコミュニティハウスで借りられる新着本を紹介します。午前10時からの貸出しになります。みなさまのご利用をお待ちします。
毎年恒例の「おどりば・ぐみさわ図書めぐりスタンプラリー」が11月1日から始まります。今年はチェックポイントも7カ所に増えました。11月30日までの間に何カ所のチェックポイントをまわることができるか?楽しみですね。
ラリーカードは参加しているチェックポイントでもらえます。参加施設はお休みの日がそれぞれ違いますので、ご注意ください。(詳しくはラリーカードをご覧ください)